雑感シリーズ
走馬灯(2006年晩夏、病室にて)

関東学院大学 カウンセリング・センター所長 有田 匡孝 前書き  毎日多くの方々が研究所においでになりますが、先日、大学の元カウンセリングセンター所長の有田匡孝先生(現 葉山ハートセンター)が訪問され、在職中に執筆された […]

続きを読む
イベント
材料・表面工学研究所主催・特別講演会「インドの高度人材が日本の将来を支える!」開催

2019年6月12日(水)、関東学院大学 金沢八景キャンパスにて、材料・表面工学研究所主催の特別講演会「インドの高度人材が日本の将来を支える! ~日本の将来はインドしかない~」が開催されました。 講師は、シャープ(株)の […]

続きを読む
雑感シリーズ
自己紹介

材料・表面工学研究所田代 雄彦  今回、研究所の雑感シリーズの担当に任ぜられ、何を書こうかと思案した結果、やはり自己紹介からが良いかな?と思い、過去にハイテクノに掲載された内容を大幅に加筆修正しました。  私は […]

続きを読む
雑感シリーズ
理科の授業はどのようにすればいいのか

関東学院大学 教授材料・表面工学研究所 副所長香西 博明(こうざいひろあき)  高校理科を考えるにあたって見過ごしてならないのは、高校生の7割程度が文系志望であるという事実である。話を高分子に限れば、文系の高校生は高校で […]

続きを読む
雑感シリーズ
材料・表面工学研究所 入所の心構え

関東学院大学材料・表面工学研究所顧問・特別栄誉教授 本間 英夫  新年度を迎え、材料・表面工学研究所にも新しい所員の方々が入所しました。そこで、20年前の雑感シリーズ4月号の「研究室に入るにあたって」と題した記事が今も通 […]

続きを読む
雑感シリーズ
新社会人誕生の季節にあたり...

関東学院大学材料・表面工学研究所副所長 渡邊 充広  雑感シリーズの執筆依頼があり、さて何を書こうか…咲き始めた自宅の庭の源平桃を眺め、鳴き方がまだ上手でない鶯の声にちょっとやきもきしつつ、幾つかのテーマが浮かんでくる。 […]

続きを読む
雑感シリーズ
新年のご挨拶

関東学院大学材料・表面工学研究所 所長 高井 治 明けましておめでとうございます。小田原への研究所移設2 年目になりました。皆さまには色々ご協力いただき、ありがとうございました。お陰さまで、表面処理全般にわたって基礎から […]

続きを読む
イベント
子ども向け実験教室「化学のふしぎ」開催

材料・表面工学研究所では、7月25日(水)と8月1日(水)に夏休み期間中の子どもたちを対象とした実験教室を開催しました。「化学のふしぎ」と題し、研究シーズを活用して7つの実験を行いました。  関東学院大学では、子どもたち […]

続きを読む
雑感シリーズ
これでいいのか就職活動 ―人のゆく裏に道あり花の山―

関東学院大学材料・表面工学研究所本間 英夫  例年大学生の就職活動は、彼らが3年の終わりころから就職説明会との名のもとに実質的にスタートしているようだが、面接などの選考は4年生の6月1日に解禁され、本格化する。特に景気の […]

続きを読む
雑感シリーズ
社長としての抱負―新たな展望太字

関東学院大学材料・表面工学研究所山下嗣人 歴史ある(株)ハイテクノ代表取締役の重責を担うことになりました。私は今まで大学に勤務し、教育・研究に携わってきたので、社長職など考えたことはありませんでしたが、斉藤先生から懇切丁 […]

続きを読む